★私の原点・立方体万華鏡CUMOS
2004年 06月 28日
■この作品は、私の創作の原点ともいえる映像です。10センチ四方の内面が鏡の箱をつくり、その中で無限反射を繰り返す映像をピンホール写真機を組み合わせることでフィルムに定着し取り出したものです。芸大の1年生であった1974年の作品です。

-サイコロ型万華鏡キューモス-CUMOS
多面体の内面を鏡にし、のぞき穴と採光部をもうけて内部の反射映像を鑑賞する仕組みとして特許も出願し、実用新案を関連も含め4案ほど取得しました。実用新案ですからすでに10年の効力は失効して、公知の事実のアイデアとなっていますが、オリジナルの発想と著作権はヤマザキミノリにあります。また、1980年に朝日新聞の「新・遊びの博物誌」に掲載され、時を同じく西武百貨店アトリエヌーボーで個展「光の美繰り箱(びっくりばこ)キューモス展」を開催しました。その後80年代中、都内5箇所ほどで総計で約3000箱ほどを販売してきました。

↓は、立方体の一面に四つの小窓を開け、それぞれに顔が入るようにして四人の友人にジッと座ってもらって撮影したピンホール写真。撮影場所は芸大の中央棟ロビー。

近年、検索サイトで「立方体万華鏡」や「鏡箱」と検索するとほぼ同じ仕組みのアイデア、同じような映像パターンで公開されているサイトが目に付きます。そのどれにもヤマザキの立方体万華鏡について引用を明記しているものがありませんので、その事実に対して、この場を借りて、私のオリジナルなるであることを宣言ししておきたいと考えました。

[すばらしいUAPふくろうの会の不思議アートののぞき箱普及活動]
2006年9月に学研大人の科学マガジンvol.13の取材がきっかけで「UAPふくろうの会」の不思議アートののぞき箱ワークショップ活動を知りました。ふくろうの会では3年に渡り立方体万華鏡ワークショップを国内外で開催し、およそ5000人もの立方体万華鏡を完成していました。そして同時に仕組みのルーツを探していました。そして、名古屋経由で福岡に伝わったそのルーツはcumosにあったことがわかったのです。
現在、私はUAPふくろうの会の活動趣旨に賛同し、コラボレートしています。
↓下の画像も、1975年の最も初期のころのエッチングパターンです。

■ Internet Museum of Minori Yamazaki ヤマザキミノリのインターネット美術館
学研"大人の科学マガジン.net"特集ヤマザキミノリ無限の光り世界へ(ムービーが2本アップされています)

※80年代の販売店は六本木アクシスリビングモチーフ、西武アトリエヌーボーフレンドシップや銀座松屋遊びのギャラリー等、現在は銀座6丁目のギャルリービバンで販売中]

Explanation of THE NOZOKIBAKO "CUMOS"
When I cast my thoughts toward the big nebulae beyond the night sky, I picture an extraordinarily large spiral, 50,000 light-years in diameter. On the other hand, from a most minute point of view, when I consider our bodies, the very chromosomal DNA within our cells has a double spiral structure. And the hair on our head and the prints on our hands and feet also reveal swirls.
Thus, by transcending everyday concepts, I see the existence of a universal relationship among the basic forms of various configurations. It is in this relationship that I derive my greatest creative interest. That is the personal significance behind the creation of this CUMOS.
At first, I was trying to achieve the concept of capturing the sweep of the cosmos in a box that would fit neatly in one's hand. Then, I became fascinated by the mystery of the finite and infinite of life, and 10 years passed. The name, "CUMOS", comes from the combination of "cube" and "cosmos" and means, "The universe inside a box" Minori Yamazaki 1990
■ギャルリーヴィヴァンで販売している6cm立方のバージョンです。

■ cubic 3D kaleidscope = mirror box 鏡箱 サイコロ型万華鏡 CUMOS
■ new CUMOS site CUMOS cubic cosmos scope ]
■ 万華鏡伝導 UAPふくろうの会