さまぁ~ずの"げりらっパ"で、巨大キューモス実験
2007年 03月 18日

私の作品、立方体万華鏡キューモス(cumos)が、学研の「大人の科学マガジン」に掲載されたことがきっかけになったようです。
今月11日の日曜日に名古屋へ収録に行ってきました。2.7メートル立方の巨大な立方体万華鏡を作り、その鏡地獄(極楽?)の中で人がちゃんと踊ることができるかを試す実験企画の番組です。

無限反射空間の中で踊る人はブロードウェイで修行したマエケンこと前田健さん!


名古屋テレビ局エントランスロビー前に組み立てられた巨大立方体万華鏡と内部映像。美術さんが苦労して、仮設で総鏡張り空間を仕上げていました。

壁面はベニヤパネル下地で、垂直な四方の壁はガラスミラー仕上げです。床と天井は安全のために、アクリルミラー張りになています。なので、どうしても平滑性が弱く、歪みが増幅して、当初予想したような無間地獄の奈落の底イメージが薄まってしまったところが残念です。

光源は、一隅にセットしたRGBのLEDチューブライトと反対の隅にセットした20Wブラックライト三本のみでしたが、結構あかるく撮れています。調光による中間色もなかなか美しい。
予算が許せばさらに、点、線、面の構造を強調する光源配置や調光によって、立体感を際だたせる演出が可能です。点光源を施工した面、線光源を付けた面、柄が描かれた面といった具合に一面ごとに光源のデザインを変えて、それぞれ調光をかけることで、水平面の広がりや垂直面の広がりが切り替わり、かなり複雑な空間体験の装置にすることが出来るのではと思いました。

■ cubic 3D kaleidscope = mirror box 鏡箱 サイコロ型万華鏡 CUMOS
■ new CUMOS site CUMOS.JP cubic cosmos scope
■万華鏡伝導UAPふくろうの会
※以下wikipediaより、
[さまぁ~ずげりらっパは、名古屋テレビ放送(メ~テレ)で火曜日24:15~24:45(JST)に放送されているバラエティー番組で、中京広域圏向けのローカル番組である。2002年4月15日放送スタート。タイトルの通り、さまぁ~ずの冠番組である。
秋田朝日放送(土曜日17:00~17:30)・北陸朝日放送および長野朝日放送(木曜日深夜25:15~25:45)・瀬戸内海放送(不定期で放送)・琉球朝日放送(月曜日深夜26:16~26:46)でも放送されている。]
by ardest
| 2007-03-18 23:14
| CUMOS立方体万華鏡