小諸ウインターイルミネーションがグッドデザインエクスポ2010公開審査で展示されます
2010年 08月 19日
グッドデザインエクスポ2010に参加します。
一次審査を通過し公開二次審査に出品します。
小諸ウインターイルミネーション。
応募カテゴリー: パブリックコミュニケーション
応募対象名:ウィンターイルミネーション 小諸ひかりのファンタジー「浅間のこころ」
企業名:小諸ひかりのファンタジー実行委員会 (長野県)
概 要地元産の竹を構造に組み立てた高さ12mと10mの二つのタワーを中心に地元産のモミの木の鉢植えを小諸駅前広場に配置し、多くの市民の手により7万球のLED電球イルミネーションを飾りました。このイルミネーションをバックに11月の点灯式や12月のクリスマスコンサートを行い、市内の小中高校のみなさんが合唱や楽器演奏で参加。また、11月から翌年2月までのイルミネーションを点灯する電力は、市内の小中学校に設置された太陽光発電によるグリーン電力を購入しました。信州の高原・小諸駅に冬空を彩る小諸らしいロハスなイルミネーションが小諸駅前の立ち寄りスポットとして、多くの市民に親しまれました。
[プロデューサー名]小諸ひかりのファンタジー実行委員会 委員長 大西優子
[ディレクター名]女子美術大学 教授 ヤマザキミノリ
[デザイナー名] 女子美術大学 教授 ヤマザキミノリ + 小諸ひかりのファンタジー実行委員会運営委員長 デザイナー 佐藤重
[デザイナーの思い]
小諸駅前広場を飾るウインターイルミネーションは、商店街おかみさん会等が中心になり多くの市民寄付金と労働参加によって成り立っている。組み上げ飾り付けも完全手作りである。デザイナーとしては、地元産の素材や市民の手作り作業などでコストを極限まで下げつつ、構造を簡潔強固に安全確保し、作業負担を軽くすることに腐心した。片方で街の冬のシンボルとして誇りを持てるオブジェとして成立させるのは無論のことである。
Email to Minori Yamazaki
Twitter MinorinY

一次審査を通過し公開二次審査に出品します。
小諸ウインターイルミネーション。
応募カテゴリー: パブリックコミュニケーション
応募対象名:ウィンターイルミネーション 小諸ひかりのファンタジー「浅間のこころ」
企業名:小諸ひかりのファンタジー実行委員会 (長野県)
概 要地元産の竹を構造に組み立てた高さ12mと10mの二つのタワーを中心に地元産のモミの木の鉢植えを小諸駅前広場に配置し、多くの市民の手により7万球のLED電球イルミネーションを飾りました。このイルミネーションをバックに11月の点灯式や12月のクリスマスコンサートを行い、市内の小中高校のみなさんが合唱や楽器演奏で参加。また、11月から翌年2月までのイルミネーションを点灯する電力は、市内の小中学校に設置された太陽光発電によるグリーン電力を購入しました。信州の高原・小諸駅に冬空を彩る小諸らしいロハスなイルミネーションが小諸駅前の立ち寄りスポットとして、多くの市民に親しまれました。
[プロデューサー名]小諸ひかりのファンタジー実行委員会 委員長 大西優子
[ディレクター名]女子美術大学 教授 ヤマザキミノリ
[デザイナー名] 女子美術大学 教授 ヤマザキミノリ + 小諸ひかりのファンタジー実行委員会運営委員長 デザイナー 佐藤重
[デザイナーの思い]
小諸駅前広場を飾るウインターイルミネーションは、商店街おかみさん会等が中心になり多くの市民寄付金と労働参加によって成り立っている。組み上げ飾り付けも完全手作りである。デザイナーとしては、地元産の素材や市民の手作り作業などでコストを極限まで下げつつ、構造を簡潔強固に安全確保し、作業負担を軽くすることに腐心した。片方で街の冬のシンボルとして誇りを持てるオブジェとして成立させるのは無論のことである。
Email to Minori Yamazaki
Twitter MinorinY

by ardest
| 2010-08-19 23:15
| Installation